亀田ファミリーVS.ボクシング・コミッション YAKUZA?ファミリーに裁定下る。JBCによる目にも止まらぬ超早いカンターブロー。 亀田ファミリーと財団法人日本ボクシングコミッション(JBC)の関係は、三兄弟に関しては日本ボクシングコミッション試合ルールによって「プロボクサー・ライセンス」を与えられていて、JBCにより管理及び保護されている関係だ。 史郎TO・SANは、… トラックバック:1 コメント:3 2007年10月16日 続きを読むread more
BT下載って何なの!!?? 新種のファイル共有ツールいわゆるP2Pと云うやつだが、国産ではなくアメリカと中国が参加する多国籍軍なのが特徴。 9月1日付で「お百度参りにBTで下載する」と云う記事を書いたら、水虫持ちの悪友から「靴底から水虫を掻いているみたいで」サッパリ判らんときた。必須のキーワードを指摘するので、後は適宜ググって欲しい(ホント)。 Bit… トラックバック:0 コメント:0 2007年09月23日 続きを読むread more
人気キーワードで上位ねらいって、ハァ~ これを実行すれば貴方も一番になれますって言うけど、じゃ~誰がビリケツになるの?、百人が百人とも同率一位になったら、私しゃどうやって目立てばいいの?。 今の世の中は均質社会なので、上位と下位をカットすれば残るヤツはドングリの背比べなのだ。その中で順番が決まるので、小幅な変動は毎日あるが、大きくステップ・アップするのは容易ではない。ド… トラックバック:0 コメント:0 2007年09月21日 続きを読むread more
霞ヶ関は、ただ今取り壊し中でございます マズゴミなんかに、もう~~~二度と、霞ヶ関なんて呼ばせないぞ。空気のイイところに引っ越してやるーーー。 国家公務員の皆様ぁぁぁ、残暑キビシイなかご苦労様にございます。 ●解体撤去は小泉組におまかせ下さい ●霞ヶ関を「引っ越しのサカイ」する、まるごとパックでお願いします ●霞ヶ関様~~~、是非おらが村に来てください ●跡… トラックバック:0 コメント:0 2007年09月20日 続きを読むread more
起て(*`ノ0´)決起!!~起つんだジョー 意気地の無い愚息ほど始末に負え無いものはない。十九の春よComeback 自民党総裁選は福田康夫氏が優位に立ったという。福田さんはリベラルで中・韓との関係を重視するハト派と云うことになっているが、基本は親米保守であり、かつ急進的ではない「構造改革路線」派だ。 平成の尊帝攘夷の志士 何故に中・韓との関係を重視する姿勢にな… トラックバック:0 コメント:0 2007年09月15日 続きを読むread more
総裁選、泣き殿のお恨みを晴らさんと 民主党党首の小沢一郎さんのご尊顔を拝し奉っていると「吉良上野介」に見えてくる。 「内蔵助の真の存念は、御敵吉良上野介殿を討ち果たし、そのみしるしを殿の墓前にそなえるにある」と云う大石内蔵助は麻生さんだろうか福田さんかな・・・???。 浅野内匠頭の時世の歌に「風さそふ 花よりもなほ 我はまた 春の名残を いかにとやせん」と云う… トラックバック:1 コメント:0 2007年09月14日 続きを読むread more
安倍さんの御陰で千切る言葉も無くなったマズゴミ 安倍晋三総理は胃が弱かった・・・総理大臣ってもの凄くストレスのかかる仕事なんだ?。それでも為りたがるのはドンダケなのか。 一夜明けて新聞紙を始め各方面の感想文も出そろったようだ。朝日新聞社の社説の長いこと長いこと、誰が読むんだろうかと余所事ながら心配になる。 新聞紙各紙の社説はこれから何が起きるのかを計りかねて、言葉を千切り… トラックバック:1 コメント:0 2007年09月13日 続きを読むread more
晋三さん♂今日も力いっぱい抜いてたね♀ 岸信介内閣誕生の1957年に上映の「明治天皇と日露大戦争」、「仇なす国を攻めよかし」ってか。 中国情報局が政治ニュースで次のように伝えた 安倍首相辞意:中国ネット世論「日中関係にダメージ」。「安倍晋三首相が12日午後、辞意を表明した。新華社などの中国メディアは日本の報道を転載する形で速報した。また中国3大ポータルサイト「新浪網」… トラックバック:1 コメント:0 2007年09月12日 続きを読むread more
戦う大砲と九条まだ続けるんですか??? 全てを見通してると勘違いする時からオカルティズムは始まる。 映画などで見る砲撃シーンでドーンと撃ってシュルシュルと弾が飛びだしダーンと弾着しては土煙が上がる、陣地が破壊され兵士が吹き飛ぶというシーンをよく見かけるが、大砲もしくは砲撃の本質を良く理解していない悪い表現だ。「見てきたような嘘つき」の典型だろう。 近代兵器は味方に… トラックバック:0 コメント:0 2007年09月07日 続きを読むread more
鏡の中の反世界、サーバーやルーターは極悪人か? ネットワークは憎悪を運べるのだろうか。 コンピューターで飯を食う事は出来るが、腹を膨らませるにはスーパーに行かなければならない、と、80年代の終わり頃には考えられていた。パソコンの普及とネットの拡大が一遍に起こったことにより状況は一変した。 でも、パソコンの前で「茶碗とハシ」を持ったところで相変わらず腹は膨れない。ネットワークの… トラックバック:0 コメント:0 2007年09月03日 続きを読むread more
お百度参りにBTで下載する エンジンの音が聞こえる、支那事変再見?。 妙なタイトルだが此処に来る方なら「何の事かはご存じだろう」と思う。アイテェーこそビェジネスの華だとばかりに隣の大国の一部分子が頑張ってらっしゃるにだ。邦国の民草にも少なくないオコボレを施しているやうだ。 その百度の検索エンジンをBaidu(多分バイドゥと読むのか)と言うらしい。識者による… トラックバック:4 コメント:0 2007年09月01日 続きを読むread more
メルセデス・ベンツ300SL 1952年のルマン・24時間レースから生まれた名車 1954年にレース車両をスペック・ダウンして生まれた生産型が300SL。アメリカで最初に発表され大好評を博したそうだ。当時7463米ドルだったんだと。 ガル・ウィング・ドア 鳥が翼を拡げたようなドアが売り物だったけど、シャシーの構造上それしかドアを付ける術がなかったと… トラックバック:3 コメント:0 2007年08月28日 続きを読むread more
夢であいましょう、1960年代のTV番組 夢があなたにささやく。 と云う意味深な歌詞のテーマソングが流れると、何とはなしに胸がキュンとしたものだ。中島弘子さんが「皆様、それでは、みな様ごきげんよう~」とか云ってエンディングになると何とも云えない気怠さにウットリ?したものだ。 土曜の夜10時 1961年から66年まで5年間放送された、もちろんモノクロ(当時は白黒と云った… トラックバック:0 コメント:0 2007年08月27日 続きを読むread more
済んだことは 仕方ないじゃないの あなたの過去など「知りたくないの」と云ってくれるお姉さんほど麗しい存在は他にない。今時は絶滅危惧種に属する女性だろうと思う。KU・・・KA~~~この一杯がうまい。 「知りたくないの」は1965年発売の菅原洋一さんが唄った曲。団塊の世代の懐かしのヒット曲で、作詞家なかにし礼氏の出世作だそうだ。 カントリー・ミュージックのスタン… トラックバック:0 コメント:0 2007年08月12日 続きを読むread more